2025/05/30マタニティー&ベビーお茶会👶✨

 

みなさん、こんにちは😊

 

今日は『マタニティー&ベビーお茶会』がありましたよ✨✨

 

 

始めだけ輪になって座っていただき、簡単な自己紹介をお願いしています(*^^*)

・お名前

・月齢

・何でも一言♪♪

 

今日は、お家での様子や困っていること、できるようになったことやみなさんに聞いてみたいことなど、色々なお話をしていただきましたよ👶💗ありがとうございました‼

 

 

 

それでは、この後はフリータイムです😊

 

ママ同士、自由にお話を楽しんでくださいね🥰💗

 

 

 

 

 

 

今日はみなさん最初の輪になったままでお話が続いており、食事のことや家のこと、テーマパークのお話など沢山の話題で盛り上がっていましたよ😊✨✨

 

 

 

 

息抜き&リフレッシュできたでしょうか(*^^*)

 

最後に、人気のアルムの食パン🍞をお渡しして、解散となりました✨✨

 

 

今年度からお茶会は月に1回となりますが、お友だち作りや情報収集の場として、また同じくらいのお子さんを持つママ同士、のんびりお話をしにいらしてくださいね🌼

 

みなさんに会えるのを楽しみにしています🥰💗

 

それでは、またね~(^^)/✨

 

 

2025/05/29朝生田1~3歳広場☘

みなさんこんにちは(*^^)v

 

朝生田ふれあいセンターで【朝生田1~3歳広場】がありましたよ✨

 

13組の皆さんが参加してくださいました。

 

 

 

さっそく玩具で遊ぶお友だち🥰

 

 

 

 

兜の製作もお母さんと一緒に作ってくれました!

 

 

 

 

家紋は、アンパンマンの形に切ったり、絵を描いたりと工夫が見ていて楽しかったです。

 

完成☆

 

お片付けをして・・・

 

きらきら体操から始めますよ~✨

 

元気いっぱいで踊ってくれるみんな(⌒∇⌒)

 

そして今月お誕生日のお友だちのお祝いをさせてもらいました🎊

 

 

3歳になると手形も大きくなり、成長を感じますね。

 

 

 

喜んでくれて先生たちも嬉しいよ~💕

 

高橋先生からこいのぼりの由来を分かりやすく教えてもらって

 

バンダナで遊びましたよ!

 

手順に沿って折ると・・・

 

 

 

こいのぼりの完成🎏

 

 

お歌に合わせて、こいのぼりを好きに泳がせてあげてね🎏

 

次は・・・

 

バンダナの折り方を替えて、頭の上にのせると・・・

 

 

 

お皿を頭に乗せたカッパに大変身!

 

お皿を落とさないよう意識しながら踊るよ~!

 

「スイスイ、くるくる、ぴょんぴょん、こちょこちょ♪」

 

小さいお友だちもバランスを保って頭にのせていました✨

 

カッパの後は、折り方を変えて・・・ポップコーンの種をつくりましたよ~

 

フライパン(バスタオル)の中に、みんなのポップコーンの種を入れて
「ポップコーン」の歌詞に合わせて飛ばすよ🍿

 

はじけると楽しいね( ´艸`)盛り上がってくれてよかった😊

 

 

最後に紙芝居を見ておしまいです✨

 

今月の1~3歳広場も沢山の方に参加していただきありがとうございました。

 

来月は、季節に合わせた製作や活動を計画していますので、是非遊びに来てくださいね。

 

次回の朝生田1~3歳広場は、6月5日木曜日です。

 

当日の朝8:30~電話でのご予約をお待ちしています。

 

それではまた~👋

 

 

2025/05/28朝生田赤ちゃん広場👶🍼💗

みなさんこんにちは(*^^)v

 

午前中は気持ちのよいお天気でしたね🌤

 

今日は、【朝生田赤ちゃん広場がありましたよ】✨✨✨

 

 

2ヵ月から1歳までの9組の親子さんにお集まりいただきました👶🍼

 

 

月齢の近いママさん同士の会話も盛り上がる様子でした。

 

今月は「こいのぼりマラカス🎏」の製作もご用意しました。

 

 

 

 

お母さんが作ってくれたマラカスを鳴らしたり、なめてみたりして遊んでいました♪

 

 

全員が完成したところでお片付けをして活動スタートです。

 

朝のご挨拶の体操「こんにちは赤ちゃん」から✨✨✨

 

あんよやおしりを優しくタッチしたり、お隣の方とこんには~としたりする
優しいお歌の体操ですよ。

 

そして今月で1歳になったお誕生日のお友だちのお祝いをしました🎊

 

 

手形もばっちり取らせてくれましたよ✨✨✨

 

 

「おめでとう!」とバースデーカードを渡すと、手をパチパチして喜んでくれました😊

 

初めてのお誕生日喜んでもらえてよかった🥰

 

すくすく大きくなってね☘

 

暖かくなってきたということで、バスに乗ってのリズム遊びや、
さんぽやお弁当のふれあい遊びをしましたよ。

 

好きな色のハンドルを選んでしゅっぱーつ!

 

 

お母さんと一緒に動くのが楽しくて笑い声があちこちから聞こえて来ていましたよ((´∀`))

 

とうちゃく✨✨✨

 

次は・・・

 

さんぽのふれあい遊びをしました☆

 

 

ママたちの優しい歌声と、優しく身体をなぞってもらって赤ちゃんたちも
心地よさそうでしたよ。

 

お弁当のふれあい遊びもしましたよ🍙

 

 

「これくらいの おべんとうばこに おにぎり おにぎり ちょいとつめて♪」

 

続いては・・・

 

こいのぼりのお歌に合わせて、作ってもらったマラカスをならしましょ~🎵

 

 

 

間奏に入るとまき先生が、本物のこいのぼりを持って来てくれましたよ🎏

 

こいのぼりさんこんにちは~😊本物のこいのぼりは吹き流しの色がキレイですね✨✨✨

 

赤ちゃんたちも気になる様子( ´艸`)

 

最後は、「びりびり」の絵本を見ましたよ📚

 

 

びり・びりびりと擬音がたくさん使われている絵本で赤ちゃんたちも興味津々✨✨✨

 

擬音(オノマトペ)の絵本は、言葉への興味を引き出し、聴覚の発達を促す効果があるそうなんです。

 

発語が促す働きもあるみたいなので、お家でもよかったら読んでみてくださいね😊

 

今日の赤ちゃん広場はこれでおしまいです。

 

ママさん同士の中も深まったようでよかったです✨✨✨

 

身長計と体重計もご用意していますので、測ってくださいね。
(記録用紙もあります)

 

顔出しパネルも持ってきました✨

 

 

ぴったりサイズで可愛い!癒されますね🥰

 

次回の赤ちゃん広場は、和泉は6月18日水曜日、朝生田は25日水曜日です。

 

参加お待ちしています🌈

 

それではまた👋

2025/05/27和泉1~3歳広場☘

みなさん、こんにちは✨✨✨

 

今日は、朝から晴れて気持ちの良いお天気でしたね🌞

 

和泉1~3歳広場がありましたよ😊

 

 

来られた方から玩具で自由に遊んだり、製作を行いました。

 

 

 

 

5月5日はこどもの日なので、兜の製作です🎏

 

好きな色の画用紙とインクを選んでペッタン✋

 

 

家紋もお母さん方こだわられていて、個性豊かで素敵でした✨✨✨

 

自分で作った兜は愛着がわくよね💗

 

全員完成するとお片付けをして広場スタートです。

 

今回は2人、お誕生日のお友だちがいたのでお祝いをしましたよ🎊👏

 

バースデーカードは種類があるので、好きな物を選んでね!

 

 

手形を取ってもらったカードを「おめでとう」と渡すと、嬉しそうな表情🥰

 

 

 

カメラに向けてピース✌

 

その後は「拍手をプレゼント」のお歌でお祝いをしましたよ~(^^♪

 

誕生日の方はお祝いをさせていただきますのでお声がけくださいね。

 

子どもたちが素敵な一年をすごせますように✨✨✨

 

高橋先生が、こいのぼりの由来を分かりやすく説明してくれましたよ🎏

 

 

気になって近くまで見に来てくれるお友だちも👀

 

鯉はたくましくて滝も登ることができるそうなのですが
そのような鯉のように健康にすくすくと育って欲しいといった願いが込められているそうですよ。

 

バンダナでこいのぼりを作ってみましょ~✨✨✨

 

 

折り方はとっても簡単で、お母さん達からも「すごい~」といった声があがっていましたよ。

 

 

 

 

みんなも出来たかな?

 

こいのぼりのお歌に合わせて泳いでみよ~!

 

 

次は・・・

 

バンダナの折り方を変えて頭に乗せると…

 

 

カッパのお皿の出来上がり✨✨✨

 

カッパはお皿がとーっても大事なので落とさないように出来るかな(・・?

 

 

可愛い💕

 

「スイスイ、ぴょんぴょん、こちょこちょ、くるくる」と色んな動きが楽しめるお歌でしたよ☆

 

 

次は・・・

 

バンダナを2回結んでポップコーンの種に見立てて遊びますよ🍿

 

 

フライパン(バスタオル)にポップコーンを入れて「ポップコーン」の
歌詞に合わせてポーン!と飛ばしましたよ!

 

 

沢山笑ってくれて盛り上がりました(*^^)v

 

 

集めては飛ばすの繰り返しで楽しかったね( ´艸`)

 

最後は、動物さんが出てくる体操の絵本を見ました🐓

 

 

 

今日の広場はこれにておしまいです✨✨✨

 

ご参加ありがとうございました😊

 

次回の和泉1~3歳広場は、6月16日月曜日を予定しています。

 

朝生田1~3歳広場は、5月29日木曜日です。

 

当日の8:30~お電話でご予約を受け付けていますので是非遊びに来て下さいね。

 

それではまた🌈👋

 

 

 

 

2025/05/22英語であそぼう✨✨✨

みなさんこんにちは(*^^)v

 

メイ先生にお越しいただいて【英語であそぼう】を開催しました✨✨✨

 

 

今日もみんなで英語に触れてお歌やお話を楽しみましょ~♪

 

まずは恒例の朝のご挨拶、ねんねしているプーさんをみんなの声で起こしますよ💤

 

 

「wake up」「wake up」プーさん起きるかな~❔

 

 

 

 

 

メイ先生が順番にみんなの所を回ってくれましたよ~✌

 

プーさんにタッチ出来てとっても嬉しそうなみんな🥰

 

 

 

次は・・・

 

「peek-a-boo」いないいないばあっ❕

 

 

いないいない( ´艸`)

 

 

 

ばあっ( ´∀` )

 

お母さん達も一緒にピーカーブーやってくれました!嬉しいね💗

 

次は~✨✨✨

 

 

箱の中から何が出てくるかな~❔❔❔

 

 

赤色の食べ物といえば・・・〘トマト🍅〙

 

黄色のお野菜は・・・〘ポテト🥔〙

 

 

黄色の果物は・・・〘バナナ🍌〙

 

日本語での発音と英語での発音は少し違っていて、勉強になりますね!

 

次から次へと出てくる箱に、みんなも興味津々( ´艸`)

 

 

🍅、🥔、🍌を身体で表現していきましたよ。

 

慣れてきたらお歌に合わせて🎵

 

 

最後に、サンドイッチの絵本を英語で読んでもらいました📚

 

習った英語のお野菜も出てきたね✨✨✨

 

楽しかった英語の時間ももうすぐおしまいです😢

 

終わりのお歌をうたってばいばいになります👋

 

最後まで、手をパチパチして楽しんでくれていてよかった👏

 

次回の英語であそぼうは6月19日木曜日を予定していますので
予約されている皆様、気をつけてお越しくださいね🌈

 

メイ先生楽しい時間をありがとうございました(*^^)v

 

それではまた☘

 

2025/05/21アルムの里「玉ねぎ収穫体験」☘

みなさん、こんにちは~☘

 

今日は、「アルムの里 玉ねぎ収穫体験」がありましたよ✨✨✨

 

雨の予報でしたが、午前中はなんとか持ちこたえてくれ、開催することが
出来ました!

 

来ていただいた方、ありがとうございました🙇

 

早速、玉ねぎ畑へ~レッツゴー😊

 

 

 

 

4月から玉ねぎの収穫をさせていただいていますが、どんどん大きくなる玉ねぎに
参加された方からも喜びの声があがっていました🥰

 

 

 

 

おっきいね~✨✨✨

 

 

 

 

ママと一緒に抜けるかな???

 

 

採ったよ~と笑顔で見せてくれるみんな(*^^)v

 

 

4人仲良くハイポーズ📸

 

 

 

玉ねぎお家で美味しく食べてね💗

 

 

最後は、ヤギさんの餌やり体験も出来ますよ🐐

 

 

赤ちゃんヤギさんも少しずつ大きくなっていて、ヤギさんの成長もお楽しみいただけますよ☆

 

集合写真を撮らせてもらいました📸✨

 

 

雨がパラパラと降ってきたので、急ぎ足にはなってしまいましたが、
収穫体験を楽しまれていたようでよかったです✨

 

 

次回のアルムの里「じゃがいも収穫体験」は6月4日水曜日です
予約されている皆様気をつけてお越しくださいね

 

それではまた🌈

 

2025/05/215月21日(水)アルムの里たまねぎ収穫体験について

 

本日予定している「アルムの里 玉ねぎ収穫体験」は、予定通り実施いたします。

 

気をつけてお越しください。

 

お待ちしております。

2025/05/201~3歳リトミック✨✨✨

みなさん、こんにちは🌈

 

今日は、リトミック講師立花 佳子先生にお越しいただいて1~3歳リトミックが
開催されましたよ✨✨✨

 

楽しいリトミックの時間が始まりますよ😊

 

 

ママのお膝に乗って「おふねが ぎっちらこ」のお歌に合わせて
気持ち良く揺れたり~ピタッととまったり🚢

 

 

リズムに合わせて、手や足をパチパチとたたいてみたり👏

 

 

たまごマラカスを両手に持って「しゃぼんだまとんだ やねまでとんだ」のお歌に合わせて
音を鳴らして表現しましたよ.。o○

 

 

たまごマラカスは、少しの力でも音が鳴るので、お子様にも大人気♪

 

次は・・・
佳子先生がみんなのお名前を呼んでくれるのでママと一緒に「はーい!」してみてね✋

 

 

お名前が呼ばれて嬉しそうなお友だち💗

 

お次は「くだもの だーれ?」の絵本📚

 

 

絵本のページをめくると・・・くだものから動物さんが出てきたね🍑

 

くだものの絵が動物の一部になっていて可愛らしい絵本でしたよ♡

 

 

木の中から、マスカットとりんごが出てきたよ🍇

 

どちらか好きな方を選んでね🍎

 

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音階に合わせて、くだものを上にあげたり、
下におろしたり(^^♪

 

幼少期の吸収力が高い子どもたちは、遊びの中で自然とリズム感覚が身に付いてくれていますね。

 

くだものから繋がって親子で楽しめるリトミックを沢山してくださいました🎶

 

盛りだくさんだった1~3歳リトミックもそろそろ終わりの時間が近づいてきました🥺

 

「さよならあんころもち またきなこ ぱくっ」と食べたら拍手をして、おしまいになります☆

 

佳子先生、今日も楽しいリトミックの時間をありがとうございました✨✨✨

 

次回の1~3歳リトミックは秋頃を予定しています(^^♪

 

リトミックは10組限定の抽選となりますので、15日までにご予約を
お願いします。結果は、お電話でお伝えさせていただきます。

 

それではまた~👋

 

 

 

2025/05/19ドレミファひろば🎶🎹✨

みなさんこんにちは😊

 

今日は、music conductorの逸見 よしこ先生にお越しいただいて【ドレミファひろば】を
開催しましたよ🎶

 

2回目のドレミファひろばは、7組の親子さんが来てくれました✨✨✨

 

 

来て下さる方が少しずつ増えてきて職員一同嬉しく思っています❀

 

全員揃ったところで朝のお歌をうたい、ピアノのリズムに合わせてお返事をしました☆

 

「○○ちゃん ハーイ! みんなで楽しくあそぼう ドレミファひろば♪」

 

その後も・・・

暖かくなってきたのでみんなで、バスにのってのふれあい遊びをしたり🚌

 

季節に合わせて☘

・ことりのうた(2人組になってリトミック)

・おはながわらった(たまごマラカス)

・しあわせならてをたたこう(たまごマラカス)

・おかあさん(おうたでかけあい)

のリトミックをしましたよ🎶

 

次は・・・アリさんが登場して

おつかいありさんを歌ったり、ピアノに合わせて歩いたり、しゃがんだり、ジャンプしたり、
お菓子を見つけて食べたりしましたよ🍰🍪

 

 

 

続いては・・・こいのぼりのシフォン遊び🎏

シフォンをこいのぼりに見立てて

たかくたかくお空に投げてキャッチしたり、大きいお父さんこいのぼりと

小さい子どものこいのぼりを表現したりしました✨

 

 

 

 

柔らかく透け感のあるシフォンはお子さんに人気で、ひらひらと動かしながら走ったり、

いないばあっと顔を出してみたりと喜ぶ姿が見られていました(*^^)v

 

盛り沢山だったドレミファひろばもいよいよおわりが近づいてきました!

 

最後のご挨拶「さよならあんころもち」をみんなでして~パクッと食べたら🥰

 

逸見先生のタンバリンにタッチした人からおしまいになります!

 

逸見先生、素敵な音色の演奏をありがとうございました。

 

次回のドレミファひろばは、6月27日金曜日を予定しています🎶

 

それではまた~👋

 

 

2025/05/16えっちゃんのお話し会📚✨

みなさんこんにちは(*^^)v

 

今日は、えっちゃんこと 武知悦子先生による【えっちゃんのお話し会】があり、
14組の親子さんが参加してくださいました✨✨✨

 

武知悦子先生、本日もどうぞよろしくお願いいたします🙇

 

まずは、えっちゃん恒例の自己紹介から☆

 

 

 

 

カードがパタパタとめくれる仕掛けが面白くて、大人も子どもも引き込まれます👏

 

「はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ 1と1で忍者だよ どろん」

 

 

・『だるまさんが』

 

 

「だるまさんが…どてっ」親子で一緒に楽しめる素敵な絵本ですよね✨✨✨

 

 

・『ももも』

この絵本は「もも」が沢山出てくるのですが、読み方ひとつでももの表情が変わってみえる
ゆかいな絵本なんです✨✨✨

えっちゃんの表現力に子どもたちも興味津々な様子!

 

・『りんごごろごろ』🍎

 

・『おばけだじょ』🐸

 

・『たれてる』🍫

 

・『ぴょーん』🐸

 

 

 

それから…

パネルシアター『ぴよちゃんの こんなになっちゃった』🐣

 

 

このパネルシアターは、とっても面白くて、果物をぴよちゃんが食べると、

体の色が変わっちゃうんです!

次は、何色になるかな~と想像することが楽しい作品です★

 

 

りんごを食べると赤色になったり🍎

 

 

すいかを食べると・・・

 

 

すいか模様になちゃった!

 

 

最後は、バナナを食べて鮮やかな黄色に戻りました🐤

 

今回は、えっちゃんの相棒『ぐりちゃん』が風邪でお休みとのことで・・・(大丈夫かなぁ💦💦)

 

パペットのロバくんと掛け合いをしながら、絵本を読んでくれました🏇

 

子ども達は、ロバくんの反応に大笑いして、とっても嬉しそうでした✨✨✨

 

最後に、えっちゃんオススメの絵本を紹介してくださいました。

 

 

お話の世界をたっぷりと満喫して、これにておしまいっ👋

 

センタールームでもえっちゃんがオススメしている絵本をご用意していますので、

遊びに来られた際は、ご覧ください✨✨✨

 

次回の【えっちゃんのお話会】は朝生田ふれあいセンターで6月26日木曜日に開催します☘

 

みなさんのご参加お待ちしています😊