園の紹介
保育方針
入園のご案内
今月の行事
地域子育て支援センター
和泉保育園Q&A
各種ダウンロード
お問合せ
Top
> クラススナップ
保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。
きりん組
くま組
とら組
りす組
うさぎ組
あひる組
ひよこ組
いぬ組
快晴!
快晴!
寒い日が続いていましたが、お日様が出て暖かい日は靴を履いてお外へ!砂を触ったり、園庭に咲いているお花をみんなで観察したりして楽しみました♪
羽つき
羽つき
タックシールを貼ってMY羽子板を作りました♪指先を使ってシールをペタペタ…カラフルでとっても可愛らしい羽子板が完成!MY羽子板と風船を使って楽しむことが出来ました!
みんな並んで・・・
みんな並んで・・・
大好きな絵本の時間。保育士が絵本を手に持つと目を輝かせて座って待つ子どもたち!特に”だるまさんシリーズ”は身体を揺らしたり、立ち上がったりして大人気です♪
福笑い
福笑い
新しい年になり元気に登園してきた子ども達。お正月遊びという事でアンパンマンの福笑いをしました。眉毛の目印に合わせ目やほっぺを貼っていきましたが、なんとなくアンパンマンと分かるようで、いろんな場所に貼っていくうちに「アンパンマン」と嬉しそうに言っている子もいました。楽しいお正月遊び、みんな上手に出来ました。
氷ができた
氷ができた
1月も終わりに近づき寒波がやってきて、前日タライに貼った水が氷になっていました。透明な氷から見える景色を不思議そうに見ていたり、触って冷たさを感じてびっくりしたりと色々な表情を見せてくれていました。今日はお外で遊べなかったけど、お部屋で冬の季節を感じることができたかな?これからもいろんな冬の自然に触れて楽しもうね。
新聞紙遊び
新聞紙遊び
新聞紙遊びをしました。まずは繋げてバルーンのようにして、保育者が頭の上でフワフワとさせると、みんな上を見上げて嬉しそう。その後はお洋服やハチマキにして身に付けたり、ビリビリ破ったりして存分に楽しみました。ビリビリという音を楽しんだり、新聞紙の感触を楽しんだり、五感を使って楽しい新聞紙遊びが出来ました。
迷路みたい
迷路みたい
子どもたちはみんな外で遊ぶのが大好き。上手に歩いたり走ったりすることが出来るようになっていろいろな遊具に興味が強くなって来ました。年上のお兄さんお姉さんのようにジャングルジムに登ることはまだまだですが中に入って迷路遊びを始めました。中に入ってあっちに行ったりこっちに行ったり…。上手く出て来ることが出来ました。
何があるかな?
何があるかな?
お天気のいい日はお外へGo!帽子をかぶって靴を履いて準備が整ったら元気いっぱい歩いて行こう!毎日のように見ている園庭への道もいつも発見の連続です。さて、今日は何を発見したのかな?
手遊び
手遊び
ひよこ組の子どもたちは手遊びも上手なんです。最近のお気に入りは「3匹のこぶた」の手遊び。先生の真似をしてわらや木で作ったお家が壊れるシーンでは手をパンっと叩いたり煉瓦で作ったお家が壊れない事を「あれ?」と首を傾げながら可愛く表現しています。
クリスマスツリーと一緒に!
クリスマスツリーと一緒に!
ホールの前で並んでみんなでクリスマスツリーと一緒に写真を撮りました!写真を撮る前にはツリーを見て目をキラキラしている姿も見えましたよ。また、みんなで可愛い写真を撮ろうね♪
ままごと遊び!
ままごと遊び!
クラスでおままごとをして楽しんでいる子どもたち。回数を重ねることで遊び方が少しづつ分かってきたようでうれしそうに遊んでいました!お友だちが美味しそうに料理を並べているのを隣で見つめている光景何だか癒されますね♪
クリスマスの制作!
クリスマスの制作!
クリスマスの長靴の制作を楽しんでいた子どもたち。クレヨンで自由にグルグル、てんてんとお絵描きをして思い思いに表現していました。みんなが作った可愛い長靴完成したら見て見てね♪