保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。

  • 節分
    節分
    初めての節分。花紙を貼って作った可愛らしい帽子を身につけて「鬼は外、福は内」の掛け声で新聞紙のボールを投げました。鬼さんに怖がる様子もなく、楽しい雰囲気の中で節分の行事に参加出来ましたよ。
      
  • ハートの製作
    ハートの製作
     2月の製作は、ハートの製作を行いました。ハートのスポンジでポンポンと模様を付けていきましたよ。可愛らしい13人の作品が完成しました。
      
  • ヒーローになったよ!
    ヒーローになったよ!
    カラーポリを肩に巻いてヒーローごっこを楽しみました。お友だちと並ぶとカラフルで綺麗な色になりましたよ。その後は散歩の曲に合わせて、お友だちと手を繋いで歩いていましたよ♪
      
  • 鉄棒に挑戦!
    鉄棒に挑戦!
    以上児さんが鉄棒をしている様子を見て、真似をしたくなったひよこ組さん達。保育者が身体を支えると、楽しそうに掴まっていました。また、他クラスの友だちと一緒にマラソンにも参加しました。歩いたり、走ったり、身体を動かして楽しんでいました。
      
  • ひな祭り製作✿
    ひな祭り製作✿
     ひな祭り製作はフィンガーペイントに挑戦しました。指先に絵具を付けて、模様を付けていきましたよ。絵具が広がる様子に興味を持って、進んで取り組む子どもたちでした。素敵な作品が出来ました。
      
  • みんなでボールプール
    みんなでボールプール
    サーキットでは、ボールプールやトンネル、ウィープレイで遊んでいるひよこ組さん達。この日は、ボールプールに仲良くみんなで入り楽しみました。ウィープレイを平均台のようにして、バランスを保ちながら歩くことを楽しむ姿もありましたよ。
      
  • 春の七草
    春の七草
     この日は新年初めての食育の日。春の七草について聞きました。食べる事が大好きな子どもたちは興味津々。不思議そうな表情でじっと見つめる子、手に取って食べようとする子と反応も様々です。
      
  • 高く積めたよ!
    高く積めたよ!
     大型ブロック遊びも様々。並べて長くつなげる子、高く積み上げる子、座って電車ごっこを楽しむ子。いろんな遊び方を見つけて遊んでいます。
      
  • ビリビリ
    ビリビリ
    新聞紙で遊び始めるとあちらこちらからビリビリ紙を破る音が聞こえてきます。紙が破れるときの感触や音を全身で感じて遊んでいます。
      
  • おさんぽ
    おさんぽ
     歩く事が出来るようになりおさんぽに行くのが楽しみな子ども達。最近では声をかけなくてもお友だちや先生と手を繋いで歩いている姿が度々見られるようになりました。お部屋の中でもお友だちや先生と手を繋いでおさんぽを楽しんでいます。
      
  • 砂に夢中
    砂に夢中
    身体を使う事が好きなひよこ組の子ども達。自然を感じながら過ごすのも大好き。冷たい風にも負けず砂遊びを楽しんでいます。
      
  • 風船マット、たのしい!
    風船マット、たのしい!
     風船を膨らまし始めると興味津々な表情で近づいてくる子ども達。この日は大きな袋にたくさん風船を詰め込んで風船マットで遊んでみました。お友だちと一緒に乗ってもへっちゃら。弾む感触を楽しみました。