園の紹介
保育方針
入園のご案内
今月の行事
地域子育て支援センター
和泉保育園Q&A
各種ダウンロード
お問合せ
Top
> クラススナップ
保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。
きりん組
くま組
とら組
りす組
うさぎ組
あひる組
ひよこ組
いぬ組
じゃがいも収穫
じゃがいも収穫
発表会の練習続きで毎日頑張っている子どもたちにご褒美お出かけ。アルムの里にじゃがいも収穫に行きました。久しぶりの園外保育にどきどきしているとら組さん。施設の方ともたくさん触れ合って大きいじゃがいもを収穫してきました。やっぱりバスでのお出かけは楽しいね♪
はまなる発表会
はまなる発表会
先日、生活発表会がありました。初めての合奏に、一人ずつセリフのある劇などとら組さんにとっては初めてだらけの発表会でした。上手くできないときもあったけどみんなで一生懸命取り組んでいました。みんなに拍手してもらい、笑顔いっぱいの子供たちでした。
マラソン
マラソン
12月からマラソンを始めました。園庭で遊ぶ前にみんなで5分間走っています。なるべく歩かないように自分のペースで走ることが出来ています。外に出て「寒い~」と言っている子も走った後には寒さなんか忘れて元気に遊んでいます。子どもたちの元気さは寒さなんかに負けません!!
ししまい製作
ししまい製作
1月の製作は「ししまい」です。はさみとのりとクレヨンを使いこなしながらスムーズに製作を行いました。チャームポイントはそれぞれ個性のある角と眉毛です。可愛いししまいから威力のあるししまいまで個性豊かでとても面白いです。
新お当番チーム!!
新お当番チーム!!
新しいお当番のチームになりました。チーム名はみんなで話し合って決めました。話し合う時も友だちの意見を聞きつつ自分の意見を言ったり。時には自分の意見を抑えて友だちの意見を譲るなど思いやりのある姿も見られました。上手に話し合いが出来て面白いチーム名になりました。
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会に参加しました。クリスマス作品紹介をしたりえっちゃんのお話を聞いたりして楽しみました。部屋に帰ると、トナカイさんとサンタさんの登場にびっくり!3人程泣いている子もいましたが・・。プレゼントを持ってくるのを忘れてしまったサンタさんは、お昼寝の後にホールにとら組さんのプレゼントを届けてくれました。ドキドキワクワクのクリスマスでした♪
仲間入り☆
仲間入り☆
今月からとら組に新しい玩具が仲間入りしました。たくさんの動物や恐竜のフィギアたちに大興奮の子どもたち。自由遊びの時間になると、フィギアでの遊びが大人気!恐竜同士を戦わせたり、積み木でコーナーや動物たちの砦を作ったりと、子どもたちの発想で色々な遊び方で楽しんでいます。
サーキット場?
サーキット場?
園庭ではストライダーやキックボードが大人気!特にストライダーは何周も何周もトラックを走って、園庭がまるでサーキット場のようです。始めはバランスが上手く取れなかったりまたがって歩いているだけだったのですが、すぐにコツを掴んであっという間にストライダーの選手のようにスラスラと乗れるようになっていました。
リトミック
リトミック
リトミックが大好きな子どもたち。今月はシフォンを使って音楽遊びをしてみました。ピアノの音に合わせて、そよ風に吹かれたり、はたまた強風に吹かれたり。シフォンを使ってしっかり強弱を表現することができていましたよ。
想像して…
想像して…
きつねを折り紙で折った後は、画用紙の好きなところに貼って、クレヨンで周りに森の様子を絵に描いてみました。夏にも海をテーマに描いたのですが、その時は想像して描いたり自由に描くことが難しくなかなかクレヨンが進まなかった子も、今回は自分の思い描いたものをしっかり楽しそうに描くことができていましたよ。
劇
劇
発表会に向けて、劇の練習を頑張っています。演じることが初めての子どもたちにとって、気持ちを込めて大きな声で台詞を言うのには勇気がいることでしたが、毎日の練習の中で人前で台詞を言うことにも慣れ、今ではしっかりと自分の役を演じることができるようになってきました。
合奏♪
合奏♪
今年は初めて合奏にも挑戦です。夏頃からリズム遊びや楽器での簡単な演奏をしてきたので、すぐに自分の担当のリズムを覚えることができましたが、全体で合わせると他のリズムと混じってしまうことも…。それでも練習を繰り返す中でしっかりと演奏することができるようになってきました。