園の紹介
保育方針
入園のご案内
今月の行事
地域子育て支援センター
和泉保育園Q&A
各種ダウンロード
お問合せ
Top
> クラススナップ
保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。
きりん組
くま組
とら組
りす組
うさぎ組
あひる組
ひよこ組
いぬ組
何を作ろうかな?
何を作ろうかな?
廃材制作に挑戦しました。普段の制作は、テーマが決まっていて作る物も一緒なので、作る物・使う材料・道具も自由なことに期待の気持ちがいっぱいの様子。お目当ての箱を選んだり、テープやガムテープを嬉しそうに使ったりしながら作っていました。
衣装を着て…
衣装を着て…
衣装リハーサルを行いました。衣装を着て、照明などもつけて本番に近い形でのリハーサルに少し緊張するかな?と思いきや、そんなこともなく普段通りの姿で取り組むことができました。みんな自分で決めた役にしっかりとなりきっていました。
12月と言えば…
12月と言えば…
12月と言えばやっぱりクリスマスの制作。クリスマスツリーやサンタクロースを作りました。クリスマスツリーにはボンボンで飾り付け。並べて飾ったり色で集めて貼ったりと様々な飾り方をしていました。折り紙で折ったサンタクロースは少し難しかったですが、プレゼントを楽しみに一生懸命折っていました。
連続切りに挑戦!
連続切りに挑戦!
今までのハサミの活動では1回切りでしたが、今回は丸と三角を切るのに挑戦しました。連続切りでは画用紙を持つ手を動かしたり、余白があるのでどこを切って良いか分からなくなる姿も見られましたが、集中してしっかりと形に切ることができました。
サンタさんに届け~☆
サンタさんに届け~☆
クリスマスに向けてベルの制作をしました。貼り絵と油性マジックでの模様付けで可愛いベルが出来上がった後は、空に向かって自分たちで作ったベルをたくさん鳴らし、プレゼントが届くようお願いをしました。みんな大きな声で「サンタさーん、待ってるよー!」「ここだよー!」などと、一生懸命声を届けていました。
クリスマス会
クリスマス会
みんなが楽しみにしていたクリスマス会がありました。先生による演奏やえっちゃんのお話会、サンタクロ-スの登場に大盛り上がりの子どもたち。さらにホールでの食事会もあり、いつもと違う雰囲気の中での給食はいつも以上に美味しかったようで、終始満面の笑みがこぼれていました。
楽しみにしていた縄跳び
楽しみにしていた縄跳び
体操教室で縄跳びを使いました。「いつ使うの?」「縄跳びまだ~?」と早く使いたかったとら組さんだったのでいざ縄跳びを手にすると嬉しそうにしていました♪どうやって使うのかを講師の先生の真似をしながら楽しんでいた子どもたちでした。
どこに行く~?
どこに行く~?
最近寒くなってきましたが、元気よく園庭で遊んでいます。友だちと一緒にお弁当を作りピクニック♪お弁当を持って嬉しそうに「どこにいく?」「あそこにしよう!」と言いながら遊んでいた姿がとても可愛かったです。「先生にもあげる」とお弁当を持ってきて分けてくれました。
焼き芋制作
焼き芋制作
先月さつまいも堀に行った話をしながら制作を行いました。ハサミを使って折り紙を切る制作がありましたが、ハサミを上手に使えるようになってきています!どの制作も夢中になっていた子どもたちでした。
貸し切りだー!
貸し切りだー!
園庭に走っていくと、とら組さんしかいませんでした。貸し切り状態!砂場や遊具を時間いっぱい使い戸外遊びを満喫しました♪園庭に出ると「鉄棒したい!ジャングルジムがいい!滑り台もしたい!」と最近遊具にはまっているとら組さんです。
サンタさんにお願いごと…
サンタさんにお願いごと…
クリスマスの制作を行いました。サンタのブーツを見て「上靴だー!」と言っていたのが可愛くて面白かったです。ひも通し制作では少し難しそうでしたが「おとなりへ♪おとなりへ♪」と言いながら一生懸命ひもを通していましたよ。最後にサンタさんからのプレゼント何が欲しいか絵を描いてお願い事をしました★
英語教室
英語教室
いつも楽しそうに参加している英語教室。元気よく英語で挨拶をして始まり「今日は何をするんだろう?」とワクワクの子どもたちです。講師の先生が箱を出すと「なに~!?」「すごーい!」と大喜び♪終始テンションが上がって毎回盛り上がっています。