保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。

  • スタンプ遊び
    スタンプ遊び
    6月になり梅雨入りを目前に傘の制作をしました。容器につけたスポンジに絵の具をつけてペタペタと画用紙に色をつけていきました。黄色やピンクの色がつく度、不思議そうな表情で見ているこども達、こんなすてきな模様の傘で雨の中をお散歩したいね♪
      
  • 砂遊び
    砂遊び
    裸足になって園庭へ行きました。砂の感触を嫌がる事なく土の上もしっかりと歩いてくれています。砂場では容器で砂をすくったり、型抜きで型を取ったり楽しんでいます。おいしいたこ焼きの出来上がり♡
      
  • サーキット遊び
    サーキット遊び
    2Fのテラスでボールプールに入ったり、マットを上ったりと身体遊びをしました。いろんな遊びに興味を持っている子ども達、好きな遊びを見つけて楽しんでいます。今日は保育参観の日、子ども達の日頃の楽しんでいる様子を少し離れた場所からお家の方に見てもらっています。みんなの笑顔で楽しさがきっと伝わっているよね☆
      
  • 旬の新玉ねぎ
    旬の新玉ねぎ
    今月の食育は食事の時のマナーと旬の新玉ねぎがテーマ。上手に給食を食べる為のお約束のお話を聞いた後は給食にもよく出てくる玉ねぎが登場。みんなのお顔くらいの大きさの新玉ねぎに興味津々でした。
      
  • ふわふわ
    ふわふわ
    ふわふわの布遊びが好きなあひる組の子どもたち。いつもはハンカチくらいの大きさの布で遊んでいますがこの日はカラーポリ袋をつなぎ合わせて作ったカラーシートでパラバルーンみたいに遊びました。カラーシートを上下させるたびにかわいい声をあげて触ろうと一生懸命に手を伸ばしていました。
      
  • 大きく育つといいな
    大きく育つといいな
    先生が「植えたお野菜にお水をあげよう!」とジョウロにお水を入れると上手にお水をあげてくれる子どもたち。みんながお世話してくれているおかげで野菜が大きくなってきました。美味しいお野菜が収穫出来るのが楽しみです。