保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。

  • 氷遊び
    氷遊び
    暑い日が続く中、少しでも冷たい感覚や気持ち良さを感じてもらおうと、氷で遊びました。丸くボールのようになった氷に手で触れると最初は「つめた~い」というような表情で手を引っ込めていましたが少しずつ冷たさにも慣れ触って楽しんでいます。氷が溶けていき穴が開いていく様子もおもしろそうに見ています。少しだけ涼しさを感じる事ができたかな?また、遊んでみようね。
      
  • カブトムシ
    カブトムシ
    みんなでカブトムシの観察をしました。木につかまっているカブトムシに興味津々。ゼリーを食べている様子を食い入るように見ています。観察した後は怖がらずに触る事ができた子もいます。これからもいろんな生き物に興味を持ってくれると嬉しいな♪
      
  • 夏祭り
    夏祭り
    夏祭りに参加しました。保育士の真似をしながら盆踊りを踊ったり、ヨーヨー釣りをしたり、いつもと違う雰囲気にみんなワクワクしている様子でした。みんなで整列した瞬間を「パチリ」みんなとっても可愛いですね。楽しい夏の思い出ができたね♡
      
  • トマトができた
    トマトができた
    クラスで育てていたトマトが赤く色を付けました。今日は初めての収穫、「この赤いトマトを採ってみて」いうと、保育士が指差したトマトを引っ張り手に取り、不思議そうに見つめています。「おいしそう」と興味を持ってたくさん食べてくれると嬉しいな~!
      
  • 七夕
    七夕
    七夕の制作をしたり、お話を聞いたりした後でスズランテープの天の川の下でみんなが遊んでいます。ゆらゆら揺らすのが面白かったようで手を伸ばしたり、「わ~」と声を上げたりして楽しんでいます。お家の人に書いてもらった、短冊にはいろんなお願い事が…みんなのお願い事叶うといいね☆
      
  • 水遊び
    水遊び
    7月になり水遊びが始まりました。タライの中に手を入れて水の冷たさを感じたり、ジョウロから水を流したりして楽しんでいます。これからまだまだ暑い夏は続くので、いろんな工夫をして水遊びを楽しんでいきたいです。