園の紹介
保育方針
入園のご案内
今月の行事
地域子育て支援センター
和泉保育園Q&A
各種ダウンロード
お問合せ
Top
> クラススナップ
保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。
きりん組
くま組
とら組
りす組
うさぎ組
あひる組
ひよこ組
いぬ組
消防車!!
消防車!!
今月は、消防士さんが立ち合って避難訓練を行いました。消防車が来てくれて、一緒に記念写真が撮れました!自動車が大好きりす組さん、「消防車だ!おおきいね」「赤いよ!」と大きさや色など今までとは違った場所に目を付けていました。次回消防車が来てくれるのが楽しみだね。
お月見の制作あそび
お月見の制作あそび
お月見の制作あそびを楽しみました。えっちゃんのお話し会の後に行ったので、お話し会の絵本で出てきた月と同じ月がある事に気づき、「えっちゃんと一緒!」と嬉しそうな反応をしてくれました。また、お団子を貼り付ける時に「コネコネ、ぺったん」と話しながら作る姿がとても可愛かったです。
はさみの練習をしているよ!!
はさみの練習をしているよ!!
はさみを使っての制作あそびに挑戦をしました。本物のはさみを使う前に練習用のはさみを持って、開いて閉じるの練習をしました。持ち方を難しそうにする子もいますが、開く・閉じるの動作はすご上手にできていましたよ♪
歯磨き指導
歯磨き指導
2回目の歯磨き指導がありました。ご飯を噛む歯の場所を模型の口で教えてもらい、興味深々に見ていました。お口体操やうがいの仕方など、お口をいっぱい動かしながら楽しく学びました。
おにぎり!
おにぎり!
9月の食育はお米についてのお話しでした。給食では、いつものお茶碗に一人一つおにぎりが!!子どもたち嬉しそうに手に持って食べていましたよ。大切に食べようとしていたので、子ども達なりに、お米の大切さを感じでくれたように思いました。
ヨーヨー制作
ヨーヨー制作
絵の具とビー玉で模様をつけました。その後、シール貼りをして可愛いヨーヨーが出来ました!興味津々の子ども達は、保育者に「シールしたーい!」と伝え、楽しんでいました。
なに作る?
なに作る?
大型ブロックで遊びました。「何つくる?」と保育者と話をしながら、家を作ったり、椅子を作ったりしました。また、お友だちに「車作ろ!」と誘い、協力して完成させていました。
鉄棒にぶら下がってみたよ
鉄棒にぶら下がってみたよ
「先生見て~!」と、嬉しそうな顔をして、鉄棒にぶら下がって楽しんでいました。それを見た子どもたちが、「僕もしたーい」と鉄棒に行き、数分後には、鉄棒の周りにたくさん集まっていました。
とれた~!
とれた~!
夏祭りを行いました。ボーリングをしたり、ヨーヨー釣りをしたりしました。特に、みんなヨーヨーに興味津々でした。友だちがヨーヨーを取ると、「すごーい」と拍手をして盛り上がりました。
楽しかった水遊び
楽しかった水遊び
今年最後の水遊び。水遊びが大好きなりす組さん、友だちや保育者に「一緒に遊ぼう!」と誘い楽しむ姿が見られました。ジョウロや水鉄砲、動物の玩具でたくさん遊んだね♡
カブトムシだ!!
カブトムシだ!!
保育園の玄関でサナギになって眠っていたカブトムシさんがついに殻を破って大人の姿になりました。りす組さんにも2匹やってきて興味津々で観察していた子どもたちでした!
お願い叶うかな☆彡
お願い叶うかな☆彡
七夕当日、本物の笹に飾り付けをしました。少しトゲトゲした笹の葉にびっくりする子どもたちでしたが、上手に飾り付けが出来ました!みんなで作ったお部屋の天の川とも記念にパシャリ✨みんなの願い事が叶いますように。
水遊び!!
水遊び!!
7月に入り待ちに待った水遊びが始まりました!水を怖がらずに豪快に遊ぶ子が多く、友だちと水をかけあったり、保育者が水をまいているホースの前に飛び込んできたり毎日楽しそうに遊んでいます!
何にする?
何にする?
おままごとのキッチンや食べ物を借りてきて遊びました!「なに食べたい?」と保育者や友だちに聞いて楽しそうにお料理する姿が見られました!
剥がして、貼って
剥がして、貼って
夏祭りに向けて風鈴の制作をしました。ガチャガチャのカプセルに両面テープを貼ったカラーセロハンを自分たちで貼りました。指先の力を使うことが上手になったりす組さん、すごく集中して製作できていました!