園の紹介
保育方針
入園のご案内
今月の行事
地域子育て支援センター
和泉保育園Q&A
各種ダウンロード
お問合せ
Top
> クラススナップ
保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。
きりん組
くま組
とら組
りす組
うさぎ組
あひる組
ひよこ組
いぬ組
CS交流
CS交流
年長になり、初めてのCS交流!アトム海洋少年団として手旗や歌の練習をしている為、今日はおじいちゃんおばあちゃんに見てもらいました。緊張することなく堂々と披露すること出来ましたよ!「上手だね」と喜んでもらえて嬉しそうな子どもたちでした♪
出前授業
出前授業
弓削商船高等専門学校の先生を招き船の役割や弓削丸について教えてもらいました。手作りの船に乗ったり、クイズをしたりして興味津々な子どもたち。出前授業の後は、「弓削丸に乗りたい」と一日船長体験を楽しみにしている姿が見られました!
水の事故防止教室
水の事故防止教室
今日は、松山東警察署の署員による水の事故防止教室に参加しました。紙芝居や寸劇を見て川の怖さや川で遊ぶときの約束を知りました。警察官の寸劇では、川に溺れている人を見つけると「助けて」と大きな声で助けを呼ぶ事が出来ていましたよ。安全に楽しく遊ぼうね!
時の記念日
時の記念日
6月10日は時の記念日!「時計はいつ見てる?」「時間が分からなくなるとどうなる?」とみんなで考えてみました。「起きる時間が分からない」「遅刻する」など色々な意見が出ました。時計の大切さを感じた後は、腕時計を作りました。色々な色を使ってお気に入りの腕時計が出来ましたよ♪
七夕飾り
七夕飾り
七夕飾りで織り姫と彦星を作りました。丸い線に沿ってハサミで切った後、顔を描きました。織り姫と彦星で少しずつ表情が違っていてとっても可愛い七夕飾りが出来ましたよ♪
シャボン玉
シャボン玉
石鹸を削ってシャボン玉遊びをしました。石鹸や水の量を調節しながら、シャボン玉液の完成♪吹いてみると沢山シャボン玉が飛んでいき、大喜びでした!年下のお友だちにも喜んでもらえて嬉しそうな子どもたちでしたよ!
端午の節句
端午の節句
今日は端午の節句!こいのぼりの歌を歌った後、新聞紙で兜を折りました。兜を折った後は、折り紙やペンを使って飾りつけをすることに♪かっこいい兜が完成しました!前に作っていたこいのぼりと一緒に写真を撮り、大満足な子どもたちでしたよ!
家族の絵
家族の絵
家族の絵を描きました。絵を描く前に「家族ってなに?」と考えてみました。「一緒に住んでいる人」「お料理してくれる人」など色々な意見が出ましたよ。その中で一人を選んで描いていきました♪髪の色や洋服など大好きな人を想像しながら楽しそうに描く姿が見られました!
砂遊び
砂遊び
毎日、おままごとや色水遊びなど色々な遊びをして楽しむ子どもたち。砂場では、砂に足を埋めて「気持ちいい♡」と砂の感触を楽しんでいる姿が見られました。足を抜くとそれぞれ面白い形になっていて「見て見て~」と嬉しそうに報告してくれました♪
バリシップ
バリシップ
アトム海洋少年団としてバリシップに参加しました。「HANARIA」という船を見たり、未来の船をレゴで作ったり♪船内では、操縦席やテラスを見学することができ、大喜びの子どもたちでした!