保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。

  • おにのお面づくり
    おにのお面づくり
    おにのお面を作りました。画用紙にクレヨンを使って好きな色で模様を描いたり、目・鼻・口を上手に付けたりして作りました。どんな鬼さんができたかな?
      
  • おにはそと、ふくはうち!
    おにはそと、ふくはうち!
    今日は、節分!ということで室内で豆まきをしました。作ったお面を被って新聞紙の豆を持って鬼さんに向かっ「ておにはそと、ふくはうち」と頑張って鬼さんを退治していましたよ。
      
  • よーいドン!
    よーいドン!
    まだ少し寒いですが、園庭に出てマラソンをしました。みんな先生の後ろを頑張って追いかけたり、友だちと一緒に手を繋いで走ったりして楽しんでいました。
      
  • 一緒に遊んだよ
    一緒に遊んだよ
     隣のあひる組さんと一緒に園庭に出て遊びました。砂場で一緒にカップに砂を入れて遊んだり、園庭を走り回ったりして仲良く過ごすことができました。
      
  • お散歩にレッツゴー
    お散歩にレッツゴー
    室内散歩をしました。他のクラスの部屋をのぞいてみたり、テラスで遊んだりして過ごしました。外が暖かったのでみんなで日向ぼっこをして気持ちよさそうでした。
      
  • 食育
    食育
     食育でみかんについて学びました。みかんについての絵本を見たり、いろいろなみかんの種類を見たりして過ごしました。いろいろな種類のみかんを見て子どもたち興味津々でした。





      
  • 福笑い
    福笑い
     みんなの大好きなアンパンマンとバイキンマンの福笑い遊びをしました。目やほっぺなどの場所を思い出しながら真剣に置いていましたよ。表情豊かな可愛いお顔の完成です♡
      
  • 春の七草
    春の七草
     食育で春の七草を教えてもらいました。実際に手に取って匂いを感じたり色や形に興味を持っていたりしましたよ。その日のおやつでは、七草がゆが出て、健康を願ってたくさん食べてくれました♪
      
  • 一緒にね
    一緒にね
    お部屋でブロック遊びを楽しんでいます。最近では、友だちと協力しながら一つのものを作ったり、同じ玩具を使いながら楽しんだりして一緒になって遊ぶことが増えてきました!
      
  • マラソン
    マラソン
     寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは外に出ても元気いっぱいです♪今月からはマラソンも始まり、遊ぶ前には思いきり走って体を動かしながら身体を温めています!
      
  • 節分の制作
    節分の制作
     節分の制作で鬼のお面を作りました。手先が段々と器用になってきたうさぎ組さん。クレヨンをしっかりと握って、ぐるぐると模様を描いていきました。
      
  • じゃがいも!
    じゃがいも!
    あひる組さんと一緒にじゃがいもを掘りました。保育士が最初に土の中からじゃがいもを掘って見せると大興奮の子どもたち♪その後は、自分が獲ったじゃがいもを「あったよ~♪」と嬉しそうに見せてくれました。