2025/04/224月22日 年長児が、アルムの里に玉ねぎの収穫体験に行きました。

アルムの里へ玉ねぎの収穫体験に行ってきました。

まずは、玉ねぎの掘り方を教えて貰いました。

玉ねぎを抜くときは真上にしっかりと引き抜くようにアドバイスをもらいました。また、「玉ねぎを踏んでしまうと、傷ついた所から傷んでしまうから気を付けましょう」と言われると、気を付けて歩いていました。

 

大きい玉ねぎを収穫しようとしたので、引き抜くのに悪戦苦闘する姿もみられましたが、収穫できると嬉しそうな表情が見られました。

収穫後は、アルムの里で育てているヤギとひつじに餌やりをしました。

やぎと羊の赤ちゃんがいて「かわいいねえ」と話していました。

「赤ちゃんから餌をあげるからね」と話ていて温かい気持ちが育っていると感じました。また、次の自然体験が楽しみです。

2025/04/104月10日 たけのこ掘り体験に年長児がいきました。

天山保育園の裏の竹林に、年長児がたけのこ掘りに行きました。

竹林に着くと、「たけのこあった」「こっちにもあるよ」とあちこちに生えているたけのこに大喜びでした。

たけのこの掘り方の話も真剣に聞いていました。

みんな夢中になって掘っていました。

「ここの土は固いねえ」「ここは掘りやすいよ」

と子ども達なりに考えて掘っていました。

たくさん収穫して嬉しそうに保育園に帰ってきた子ども達、園で早速たけのこの皮むきに挑戦していました。

さあどんな料理で食べようか楽しみですね。

2025/04/094月9日 進級式・えっちゃんのお話会

4月9日 進級式・えっちゃんのお話会がありました。

今年度、初めてみんなで集まりました。最初は泣いていた新入園児のお友だちも、お話会が始まると嬉しそうに見ていました。

大型絵本を見たり、自分たちがだるまさんやかえるになったりしながら体を動かしてお話を楽しみました。

新しい先生が、手遊びや自己紹介をしてくれました。

みんなで「チューリップ」の歌を歌って楽しみました。

最後に園長先生のお話を聞きました。

今年の目標は「自分のやりたい遊びをみつけて思いきり楽しみましょう」です。

今年一年元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

 

2025/04/054月5日 令和7年度 入園式

「令和7年度松山認定こども園和泉 和泉保育園」の入園式を行いました。

保護者に抱っこされながら和やかな雰囲気で式が始まりました。

まず最初に未満児クラスの先生達が手遊びをしてくれました。

子ども達は笑顔で楽しんでいました。

園長先生のお話を聞いたり、以上児クラスの先生達が「バスごっこ」の出し物をしてくれたりしました。

年長児によるお祝いメッセージのビデオレターでは、子ども達が真剣に見ていました。

これから毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

よろしくお願いします。