2020/05/285/27に年長児がたまねぎ収穫に行きました。

5月27日年長児がアルムの里に玉ねぎ収穫体験に行きました。久しぶりお出かけに気持ちも高まり、農園までの道のりも軽やかに歩いていました。

玉ねぎ畑に行くと、玉ねぎの葉の部分が枯れていて、少し不安そうな顔をしていましたが・・・・。アルムの里の方に「葉っぱは枯れていても、実は丸くておいしいのができているよ」と教えていただくと笑顔に戻っていました。

あまりにも大きくて育っていて、苦戦した子どもたちでしたが先生たちや友だちに手伝ってもらって1つ収穫するとコツを掴んで、2つ目は上手に抜くことが出来ました。「ラグビーボールのような形の玉ねぎがとれたよ」「私たちの顔ぐらいあるよ」と会話を楽しんでました。

その後は少し休憩してヤギや羊を見に行きました。「見に行こう」というと「メエー」と鳴き声を真似しながらう嬉しそうに行きましたが、あまりの大きな羊にびっくり!羊の方も子どもたちが来て喜んでいるようでした。その後ヤギに餌をあげたり、名札をみて名前を呼んであげていました。

最後はお待ちかねの「取れたての玉ねぎのスライスの試食」でした。椅子に座った時は少し疲れていましたが、「いただきます」の挨拶をすると、もくもくと食べ始め、「おいしい」「あまーい」とすぐに完食をし何度もおかわりをしていました。

子どもたちの人気の味は「マヨネーズ」と「ゴマダレドレッシング」でした。アルムの里のみなさん、色々準備してくれてありがとうございました。

またヤギや羊に会いに行ったり、収穫体験をしに行きたいと思います。

 

 

 

2020/05/205.20 お話会を楽しみました♪

 

今日は「おはなし会」がありました!先月も保育士たちが行うお話会でしたが、今回はどんな子どもたちの反応が見られたのでしょうか?

 

(ひよこ組・あひる組)

 

 今回2回目のお話会。みんな「お壁ぺったん」で、上手に座って聞くことができていましたよ♪

 

 

ますは、担任の先生が読む「だるまさんが」を楽しみました。月齢が小さい子たちですが、保育士の動きをジッと見つめる子、真似してくれる子がいました。

 

「だ~る~ま~さ~んが♪」・・・・ドテッ!

 

 

とっても可愛い反応ですね。その場にいた保育士も大笑い!こういった反応に日々癒されています(*^。^*)

ひよこ組さんは大型絵本「ぴょーん」でカエルさんのようにジャンプ、ジャンプ~!

保育士に高い高いしてもらい「ぴょーん」を楽しみました!

これからも季節のお話や、真似っこできる簡単な動きを取り入れて、お話に触れてみたいと思います。

 

 

 

(うさぎ組)

 

 

今回もクスっとなる反応を見せてくれた、うさぎ組さん!

ブタのしかけキューブは大喜び。

ブタさんの表情に合わせて、みんなも表情を作ってくれました(*^_^*)

最後のジャンプの部分は、子どもたちなりの精いっぱいのジャンプ!笑

 

 

 

はじめはお話に興味を示さない時もありましたが、保育士が寄り添うと集中してくれました!

『ブタさんが食べてるよ~モグモグモグ・・・』とお話を進めていくと・・・

 

 

先生の手から何かを取って食べたような真似をしてくれました!

保育士も笑顔で「美味しいね」と言葉掛けされていました♪

月齢が大きくなるにつれ、反応の幅も広がっているので見ていて興味深かったです(*^_^*)

 

 

(りす組)

 

いつも綺麗なピアノの音が聞こえる、りす組さん。

そんなりす組さんでは、手袋で見せるお話「ちゅーたの歯磨き」が反応豊かでした!

 

 

「歯を磨きましょ、シュッシュッシュ~♪」という歌に合わせて歯を磨く真似っこ。

お歌が上手なクラスですね。

 

 

他にも身体をタッチしていく手遊びも楽しんでくれました☆

リズムに合わせてすぐに反応できて盛り上がりましたよ。

 

 

最後まで興味津々で見てくれた、りす組さんでした♪

 

(とら組)

 

 

お山座りがとっても上手な、とら組さん。

 

とら組さんからは「そらまめくんのベット」という大型絵本も見ましたよ。

少し長いお話だけど、最後まで集中できるかな・・・?

 

 

制作や食育で「そらまめ」にふれてきたため、子どもたちも興味を示してくれました。

園長先生も参加してくださり、ピアノに合わせて歌も歌いました。

こうした一連の流れでお話に深く入りこめるのが素敵ですね(*^_^*)♡

 

 

 

エプロンシアターでも積極的に参加♪

 

 

絵本でもある「カバの歯医者さん」というお話のエプロンバージョン。

最後は、ワニさん、カバさんの虫歯をベリベリっと剥がしてもらいました!

6月は歯磨き習慣ということで、楽しく興味を持ってくれたらと思います。

これからも歯磨き頑張ろうね☆

 

 

 

(くま組)

 

同じ大型絵本でも、盛り上がり方が違う以上児さん。

未満児さんとの違いがとても分かりやすいので、先生たちも楽しんでいます(*^_^*)

大型絵本「ぴょーん」の様子。

 

 

元気いっぱい、せーーーの!ぴょーん!!

その場にいた保育士も「未満児さんより盛り上がっていたよ」と教えてくださいました☆

 

 

↑ エプロンシアターも仕掛けがあるから「やってみたい」意欲が凄い!

未満児さんで楽しんだ「ちゅーたの歯磨き」の歌に合わせてゴシゴシ♪

歌もすぐに覚えてくれたので2回歌うことができました。上手にゴシゴシしてくれた子に、虫歯をベリベリ治してもらいました(*^_^*)

 

 

とら組さんから『ラーメン体操』も追加!

なぜか頭から離れなくなるようなリズムに合わせてレッツ、ダンシング☆

元気いっぱいなくま組さん、一番ノリノリでしたよ。

キャッキャ楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきたクラスでした。

 

 

 

(きりん組)

 

 

年長さんは「そらまめくんのベット」を見る際、リズム打ちを上手にしてくれました!

3拍子に合わせて手を叩いていきました。子どもたちも歌を挟んだり、動きを取り入れることで集中していました☆

歌もすぐ覚えてくれていました。

 

 

↑ 反応が良かったのは大型絵本「ぴょーん」!

みんなでジャンプの準備・・・。(どれだけジャンプできたのかしら?)

何度も繰り返される「ぴょーん」が楽しかったそうですよ♡

 

 

↑ エプロンシアターでは「虫歯をほっておいたらどうなるのか」「歯を磨くことの大切さ」を伝えられたのではないかな、と思います。

子どもたちからも「歯医者で泣いてる!」「虫歯ある~」など反応が返ってきました(笑)

 

 

さぁ、先生とペアの先生が息切れをしていた「ラーメン体操」。

3クラス分を踊ったため疲れちゃいましたが・・・踊るときは全力で楽しんだ先生たちです(*^_^*)

 

 

写真で見ると、すごい迫力ですね(笑)保育士2人で楽しんでいるのが子どもたちにも伝わったようで、負けないくらい、元気にダンスしてくれました!

ダンスもこれから楽しんでいけたらいいね(*^_^*)

 

 

今回も、様々なお話にふれてみました。

全部が全部覚えていなくても、『楽しかった』『○○のお話見たよ』と記憶に残ってくれたら嬉しいなと思います。

絵本だけでなく、やりとりを含めたり、手遊びやダンスを取り入れたりして、お話の世界を共有できたらと思います♡

 

(おしまい)

 

 

 

 

2020/05/14フラダンスの練習をしました♪

 

こんにちは。

 

今日は、くま組さん・きりん組さんはフラダンスの練習日でした!

前回が、はじめてのフラダンス練習でしたが、今回はどんな練習風景が見られたのでしょうか、

さっそくご紹介☆

 

【 くま組 】

 

くま組さんは前回と同様、ストレッチ、ステップの「カオ」「カホロ」、そして「和泉保育園のうた」の1番の振り付け練習をしました!

練習時間30分の中で、ステップ練習を詰め込みたかったので、ストレッチは簡単に◎

 

 

前屈すると「痛い~」と男の子(笑)

 

 

先生もお腹までペタンとくっつけられていたのに、硬くなっていました(・_・;)

 

 

手首足首を回してストレッチができたら、今度は本命のステップ練習。

みんなステップの名前、覚えてるかな~?

 

 

「・・・・。」 シ――ン(笑)

みんなで「カオ」「カホロ」の名前を言って、音楽なしで動いてみました。

しかし、名前は忘れていたとはいえ今回で動きの変化も見られましたよ☆

 

 

今回は、動きが硬くなっていた男の子を前列にして様子見・・・。

 

 

前回は、身体ごとクネクネして意識してくれていましたが、今回は腰や脚だけブレずに動かすことができていました!

「膝を曲げたまま動かす」というのは難しいようでしたが、1回目よりも更に意識してくれているのが伝わりました。

 

 

前回、集中力が切れていた子も、楽しそうにしてくれて先生も嬉しかったです♪

説明しながら1人1人見ることは中々できませんが、こうして写真を振り返ると、『この子笑顔で練習してくれたな』

『この子の姿勢かっこいいな』と、先生自身が個人の良さに気付くこともできています。

その瞬間、その瞬間で気付けたときは、子どもたちに伝えていきたいと思います!

 

 

女の子は年長さんのフラを見ていたのもあって、腰の動きも意識◎

腰の動きがあるだけで一気に華麗になりますね。

 

 

ですが、男の子の練習態度もとっても素敵でした☆

ポカーンな部分もあったかもしれませんが、先生の真似を真剣にしてくれていて感激しました。

男の子を前列にしたことで、スイッチが入ったのかもしれません(笑)

子どもたちの反応を見ながら、工夫していけたらと思います。

 

 

↓ とってもカッコ良い「ポイント」のポーズ!ご覧ください(*^_^*)

みんな、つま先を立てて踵を浮かすイメージでしてくれていました。

伝えたいことが子どもたちに伝わると、うれしくなりますね。

 

 

集中力が長く続くのが難しいため、ステップを極めたいところでしたが、

気分転換で「和泉保育園のうた」のフラバージョンにチャレンジ!

曲を流しながら、手の動きだけやってみました。

「出来なくても良いからマネしてね。」と伝え、子どもたちも見よう見まねで踊ります。

 

 

始めは動きを音楽なしで説明していましたが、担任の先生と話し合いで『曲をかけながら雰囲気や動きを何となく分かればいいね』

となったので、今後は曲の流れが分かるように練習をしていきたいと思います(*^_^*)

 

【きりん組】

 

きりん組さんも男の子を前列にして、先生の真似ができるように今回はしてみました。

男の子は前回がはじめてのフラだったため、今回もステップ練習から。

流れは、くま組さんと同じメニューでした◎

ただ、集中力があるきりん組さんだったので「カオ」「カホロ」の時間を長くして慣れていきました。

『脚痛い~』という子続出(笑) とっても頑張っている証拠ですね!

 

 

フラの練習後、楽しいゲームが始まりましたよ♪

腰に手を当てて、両足揃えて、ライン上を跨ぐようにジャンプ、ジャンプ!

『ゆっくりでも良いから丁寧にしてみてね』と、担任の先生のお話を聞いて楽しみました。

 

 

『腰に手をずっとあてたまま動く意識できるように』という配慮でした。

さすが担任の先生ですね☆

子どもたちも遊びながらの活動だったので気分転換になったようでした。

「和泉保育園のうた」で両足ジャンプの部分があるため、遊びを通して繋げていけたらなと勉強になりました!

 

 

一緒にいた他の先生もチャレンジ☆

「ええ~!!!」と困惑しながらも、一緒に楽しんでくれました。(どんな跳び方だったのかは伏せておきます。笑)

 

 

続いてはライン上を4足歩行で歩いていきます♪

ズンズンズン…

 

 

スラスラ行くようなものかと予想していましたが、脚の運び方なのか、

途中でふらついたり、バランスを崩したりと難しそう☆

 

 

それでも、『前より上手になったね!』 『丁寧なところが素敵よ。』と優しい担任の言葉で、

子どもたちもヤル気アップ!

脚を曲げたり、身体の動かし方を知ったりできた遊びになったのではないでしょうか(*^_^*)

先生にとっても、子どもたちの運動能力を見ることができた遊びでした!

 

 

くま組さん、きりん組さんにとって月に1度の練習は動きを忘れがちなため、

可能な範囲でステップ練習や曲ありで踊って続けたいと思います。

先生も手探りな状態なので、みんなと振り付けを確認しながら、動きやフラの楽しさを伝えていけたらと思います(*^_^*)♡