2025/04/224月22日 年長児が、アルムの里に玉ねぎの収穫体験に行きました。

アルムの里へ玉ねぎの収穫体験に行ってきました。

まずは、玉ねぎの掘り方を教えて貰いました。

玉ねぎを抜くときは真上にしっかりと引き抜くようにアドバイスをもらいました。また、「玉ねぎを踏んでしまうと、傷ついた所から傷んでしまうから気を付けましょう」と言われると、気を付けて歩いていました。

 

大きい玉ねぎを収穫しようとしたので、引き抜くのに悪戦苦闘する姿もみられましたが、収穫できると嬉しそうな表情が見られました。

収穫後は、アルムの里で育てているヤギとひつじに餌やりをしました。

やぎと羊の赤ちゃんがいて「かわいいねえ」と話していました。

「赤ちゃんから餌をあげるからね」と話ていて温かい気持ちが育っていると感じました。また、次の自然体験が楽しみです。

2025/04/104月10日 たけのこ掘り体験に年長児がいきました。

天山保育園の裏の竹林に、年長児がたけのこ掘りに行きました。

竹林に着くと、「たけのこあった」「こっちにもあるよ」とあちこちに生えているたけのこに大喜びでした。

たけのこの掘り方の話も真剣に聞いていました。

みんな夢中になって掘っていました。

「ここの土は固いねえ」「ここは掘りやすいよ」

と子ども達なりに考えて掘っていました。

たくさん収穫して嬉しそうに保育園に帰ってきた子ども達、園で早速たけのこの皮むきに挑戦していました。

さあどんな料理で食べようか楽しみですね。

2025/04/094月9日 進級式・えっちゃんのお話会

4月9日 進級式・えっちゃんのお話会がありました。

今年度、初めてみんなで集まりました。最初は泣いていた新入園児のお友だちも、お話会が始まると嬉しそうに見ていました。

大型絵本を見たり、自分たちがだるまさんやかえるになったりしながら体を動かしてお話を楽しみました。

新しい先生が、手遊びや自己紹介をしてくれました。

みんなで「チューリップ」の歌を歌って楽しみました。

最後に園長先生のお話を聞きました。

今年の目標は「自分のやりたい遊びをみつけて思いきり楽しみましょう」です。

今年一年元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

 

2025/04/054月5日 令和7年度 入園式

「令和7年度松山認定こども園和泉 和泉保育園」の入園式を行いました。

保護者に抱っこされながら和やかな雰囲気で式が始まりました。

まず最初に未満児クラスの先生達が手遊びをしてくれました。

子ども達は笑顔で楽しんでいました。

園長先生のお話を聞いたり、以上児クラスの先生達が「バスごっこ」の出し物をしてくれたりしました。

年長児によるお祝いメッセージのビデオレターでは、子ども達が真剣に見ていました。

これから毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

2025/03/233月22日 令和6年度卒園式を行いました。

3月22日 令和6年度卒園式を行いました。

(リハーサルや当日の様子をのせています。)

一年間の思い出をつづっていきました。

みんな堂々と発表していました。

「こころのねっこ」を歌いました。

保護者と一緒に記念撮影!

最後に保護者に、感謝の気持ちを込めて感謝状を渡しました。

保護者や来賓の方に温かく見守られながら素敵な卒園式になりました。

一年生になっても、笑顔で元気いっぱい頑張ってください。応援してます。

2025/03/213月11日 とら組が園外保育に行きました。

3月11日 とら組が園外保育に行きました。

雨が少し降っていたので、最初に飛行機が見える公園に行きました。

バスの中から、飛行機が飛び立っていく様子を見ることが出来、子ども達もテンションが上がっていました。

みんなとても喜んでいました。

到着した飛行機をバックに撮影しました。

この後は、松山市コミュニティセンターに移動して、プラネタリウム見学をしました。

みんなが知っているドラえもんが登場したので、真剣に見ていました。

その後は、お待ちかねのお弁当タイム♬

何度も「まだ食べないの?」「早く食べたい!」とみんな言ってました。

天気も良いので、外で・・・。

「これ美味しい!」「見て見て、これ作ってもらった!」と笑顔いっぱいで食べていました。

お弁当作ってくれてありがとう。また、作ってね!

その後は、少し遊具で遊びました。

何度も滑り台を滑り、乗ったり、楽しい時間を過ごしました。

また、園外にお出かけしたいなあ…。

 

 

2025/03/193月17日 修了式・お別れ会を行いました。

3月17日 修了式・お別れ会を行いました。

【修了式】

一年間どんな行事があったかをみんなで振り返り、園長先生のお話がありました。

 

その後、各クラスの代表が出て修了書をもらいました。

【お別れ会】

ありがとうの気持ちを込めて「みんなともだち♬」の歌を歌いました。

その後、手作りのプレゼントを渡しました。

この後は、3歳以上児で会食をしました。

同じテーブルのみんなで会話を楽しんでいました。

みんなで過ごすのもあと少し!いっぱい遊んで楽しもうね。

 

 

2025/03/08年中児がクッキングをしました。

3月7日 年中児がクッキングをしました。

初めてのクッキング!こども達とても喜んでいました。

最初に工程を聞いていきました。

今回は餃子の皮をくっつけてそれを型抜き型を取っていきました。

何度も繰り返し行いたくさんの「おっとっと」が出来ました。

出来上がった物を食べました。みんな美味しいと喜んでいました。

今回は、年長児さんにサプライズのプレゼント♪

隠しながら年長さんのクラスに行き、みんなでお礼の気持ちを込めて「おっとっと」をプレゼントしました。

「ありがとう」と喜んでもらいました。

また、クッキングして楽しもうね。

2025/03/07年長児がうどん作りに挑戦しました。

年長児が、園長先生に教えてもらいながらうどん作りに挑戦しました。

 

分量を量り、小麦粉をふるい、生地を最初に作って寝かしていきます。

友だちと一緒に足で踏んでいきます。

その後は、伸ばして切っていきます。

太さも長さも様々ですが、みんな上手にしていました。

給食室で茹でてもらい、給食時に食べました。

自分たちで作った最高に美味しかったよ!

おうちでも作ってあげたいなあ!

 

2025/03/06道後公園に園外保育に行きました。

りす組の子ども達が初めてバスに乗って、道後公園に遊びに行きました。

まずは、園内を散策!

途中、椿の花や松ぼっくりが落ちていたので集めました。

頑張って歩いたので、休憩タイム!

この後は、遊具の所まで行きすべり台をして楽しみました。

また、天気の良い日にお散歩に行こうね!