- 2025/02/282月27日 年中児がアルムの里に大根掘り収穫に行きました。
2月27日 年中児がアルムの里に大根掘り収穫に行きました。
農園につくと、大根の抜き方を教えてもらいました。
みんなとても真剣に聞いていました。
その後、自分たちでどれを抜くか決めていきました。
あまりの大きさに悪戦苦闘している子もいましたが、掘りたい気持ちが強く頑張っていました。
最後は記念に写真撮影♬
その後、ヤギと触れ合いました。
「たくさん食べてね」と言って、優しくあげていました。
来月また会おうね!

2月27日 年中児がアルムの里に大根掘り収穫に行きました。
農園につくと、大根の抜き方を教えてもらいました。
みんなとても真剣に聞いていました。
その後、自分たちでどれを抜くか決めていきました。
あまりの大きさに悪戦苦闘している子もいましたが、掘りたい気持ちが強く頑張っていました。
最後は記念に写真撮影♬
その後、ヤギと触れ合いました。
「たくさん食べてね」と言って、優しくあげていました。
来月また会おうね!
2月20日 歩美ちゃん!活き生きクラブ和泉の利用者さんと交流をしました。
初めて年中児も一緒に参加し、みんなで楽しくゲームをしました。
最初にご挨拶をして、チームの名前を決めました。
この後、準備体操「ラーメン体操」「エビカニクス」の体操をしました。
ボール渡しゲーム、玉入れをしました。
いつもとは違う雰囲気出来たが、それぞれのチームが力を合わせて頑張りました。子ども達から利用者さんに、肩たたきのプレゼント♪
こままわし名人が来て下さっていたので、披露してもらったりコマ回し競争をしました。
子ども達も真剣です。
年長児は、今日で交流が終わりの為お礼の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。
楽しい時間はあっという間!
子ども達が作ったアーチをくぐってもらいました。
また、来年度も一緒に楽しみたいなあ!
アトム海洋少年団、今年度最後の活動として、にっぽん丸見学に行きました。
今年度の最初の豪華客船見学が「にっぽん丸」でした。
タイミングよく、着岸するところが見れて子ども達もとても真剣に見ていました。
中からたくさんの人が手を振ってくださり、子ども達もそれに応えようと挨拶をしたり、手を振ったりしていました。
この後、みんなで記念撮影!
ここでも、子ども達に手を振ってくださいました。
最後は、アトム海洋少年団の歌を披露しました。
職員の方にもお礼を伝えました。
一度は、にっぽん丸にのってみたいな!
もしかしたら、この中から船長さんや船員さんになる子がでるといなあ?
2月3日に節分行事を行いました。
年長児は、つみれの団子作りをしました。
最初にいわしのさばき方を教えてもらいました。
みんな真剣です。
友だちと協力しながら頑張りました。この後は、包丁を使って叩いていきます。
すり鉢ですりました。
この後、厨房に持って行き、つみれ汁が完成しました。給食時に提供され、美味しく頂きました。
年中・年少児の子ども達は、年長児がしているつみれ作りを見たり、豆を炒るのを見たり、鬼食いはどのようになっているのか見たりしました。
この後、えっちゃんのお話会に参加したり、豆まきごっこや鬼倒しゲームをして楽しみました。
みんなで記念撮影!
2月3日に節分行事を行いました。
最初にえっちゃんのお話会に参加しました。
その後、各クラスに戻って豆まきごっこをしました。
記念撮影♬
♬鬼は外!福は内!おにはこっそり逃げていく♬