2025/09/26ドレミファひろば♪♪

 

今日はドレミファひろばがありました。

 

逸見よしこ先生と一緒に、楽しい音楽の時間を過ごしましたよ😊♪♪

 

 

最初は、こちょこちょ遊びから✋

 

 

今月は『こちょこちょさん』といっしょに遊びましたよ♪♪

 

こちょこちょしたら、みんなの笑顔が溢れてとっても嬉しそうでした🥰💗

 

 

お膝に乗って、ゆらゆらふれあい遊びも楽しみました♪♪

 

 

さて、もうすぐ中秋の名月ですね🌕

 

今年は10月6日だそうです。

 

ドレミファひろばにも、お月さんやうさぎさんがやってきましたよ🌕🐰

 

お月見団子やすすきなど秋を感じながら、お歌をうたったりみんなで動いてリトミックを楽しみました🎹♪♪

 

 

 

 

 

『つき』や『うさぎがぴょん』などの童謡は、イメージがしやすい歌詞で、お月様を表現したり、ぴょんぴょんうさぎさんになってジャンプしたり、みんなとっても嬉しそうでした♪♪

 

逸見先生の生のピアノ演奏も、みんなに合わせてどんどん変化していくので、次は何かな~?と予想したりして毎回お楽しみです😊♪♪

 

 

 

今日は在園児さんが、捕まえたバッタをドレミファひろばに持って来てくれました👀✨✨

 

みんな興味津々で、じーっと見つめていましたよ。

 

虫取りにも、良い時期になってきましたね🦗

 

 

夜になると、今は鈴虫やコオロギなどが鳴いています♪♪

 

『チロチロリン』『リンリンリン』

 

今日は

・むしのこえ

を歌いました♪♪

 

 

童謡『むしのこえ』では、虫たちが“歌っている”かのように描写されています🦗

 

日本人は虫の音を感情や意味のあるものとして捉える感性を、子どものころから童謡などで育んでいるんですね。

 

ドレミファひろばでも、逸見先生が素敵な童謡を沢山紹介してくださり、自然や四季、家族愛など日本文化を感じられますよ✨✨

 

 

次は、『コオロギ』のお歌で、鈴やマラカスを鳴らして楽しみました♪♪

 

みんな、楽器が大好き💗

 

 

鳴き声を真似して、リンリンリン♪♪ シャンシャンシャン♪♪

 

 

 

最後は『トンボのめがね』で、トンボさんになってお空を飛びました。

 

立ってトンボの真似をしたり、ママやパパのお膝でスイスイ飛んだり、可愛いトンボさんたちでした🥰

 

 

 

今日もあっという間に、おしまいの時間となりました🍀

 

逸見先生、今日も素敵なドレミファひろばをありがとうございました🎹✨

 

 

 

次回は10月20日月曜日を予定しています♪♪

 

当日の朝8:30~電話で受付をしていますので、是非ご参加ください😊

 

お待ちしています。