2025/09/30和泉1~3歳広場😊

 

今日は和泉1~3歳広場がありました😊

 

9月は運動会ごっこです✨✨

 

 

 

“応援メガホン”の制作もありましたよ📢✨

 

 

 

最初に、誕生月のお友だちのお祝いをしました🎂✨

 

それぞれ選んでくれたカードに、手形を押してもらってプレゼント🎁

 

 

 

 

「お誕生日おめでとう~🎊✨」

 

 

 

 

来月からは幼稚園へ行かれるお友だちも🥰

 

これからも、楽しいことが沢山待っているよ💗

 

すくすくと、元気いっぱい成長してね✨✨

 

 

 

それでは、運動会ごっこ始まるよ~📢✨

 

プログラム①きらきら体操からスタートです!

 

 

②かけっこ☆

 

 

 

 

 

 

 

③デカパン競争

 

 

 

④玉入れ〇

 

 

 

 

 

⑤ダンス♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルくぐってね~😊♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥パン取り競争🍞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいのお友だちと、運動会を目一杯楽しみました♪♪📢✨

 

 

最後は、頑張ったみんなにピカピカの金メダルをプレゼント🥇✨

 

 

みなさん、お疲れ様でした✨

 

 

来月は“ハロウィンごっこ🎃”を予定しています♪♪

 

ぜひ遊びに来てくださいね✨✨

 

お待ちしています🍀

 

2025/09/30受付方法の変更について

 

日頃より、当子育て支援センターをご利用いただきありがとうございます。

月初めの予約当日及びその時間帯において、園駐車場での長時間待機、市道での縦列駐車における近隣にお住いの方へのご迷惑を避けるため、また気候の変動による体調不良やお子さまの生活リズム等を考慮し、11月のイベントより下記の通り、受付方法を変更することといたしました。

公平に各イベントへ参加していただけるよう抽選にさせていただき、皆様が焦らずゆとりをもって受付にご参加できますよう取り組んでまいります。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

 

〈変更内容〉

・月初めの平日にきらきら便りが公開され、公開日より1週間が受付期間となります。

・受付期間中に、参加されたいイベントを受付用紙に記入して職員へお渡しください。(一家族様 3枚まで)

・受付はセンタールーム利用時やイベント参加時など、随時行っております。

・受付期間終了後、抽選となります。

・抽選結果は、15日~20日の13時以降にお電話にて順次お知らせいたします。

 

今回のご案内について、ご不明な点やご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合せください。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2025/09/29色育講座🎨

 

今日は『色育(いろいく)講座』がありました🎨

 

勇気づけカラーサロンの清水さゆり先生にお越しいただき、心豊かになる色育(いろいく)について、教えていただきましたよ。

 

 

 

 

始めに、“良い出し自己紹介”という自己紹介から始まりました(*^^*)

 

 

オリジナルのカードを使って、お子さんと自分を色に例えると何色か、そしてその理由を“良い出し”(ダメ出しの反対)の言葉で発表していきます😊

 

5つのグループに分かれてグループワークをしていただきました。

 

 

近くで聴いていると、

・家族みんなが癒されているから・・・緑

・まだ月齢が低いので、これから何色になるか楽しみな意味も込めて・・・白

・いつも元気で動き回っているから・・・赤

 

など、色に持っているイメージなども一緒に伝わってきてとても面白かったです🎨

 

 

その後も、クレヨンやシール、テープや色鉛筆でぬりえをして、何に見えるか想像してみたり・・・

 

 

 

 

 

みんなの形をみて、お話を作るおはなしリレーをしたり

 

 

 

 

 

クイズや、自己肯定感が上がる声掛けなどについても教えていただきましたよ🌼

 

 

 

 

 

気持ちを整えるステップのお話では、イライラや怒りなど表に出やすい感情になる前に、自分の本当の気持ちに寄り添うと心が落ち着くということを知りました。

 

「まずは自分の気持ちに寄り添うこと、考えたことなかったので良かったです。」と保護者の方からの感想も聞かれましたよ✨✨

 

 

 

みんな、とても楽しそうにぬりえやシールを貼って芸術作品が沢山できていました😊

 

言葉では表現できなくても、色で伝えてくれていることがあると思うと、親子でのコミュニケーションの幅も広がりそうですね♪♪

 

 

 

お家でもぜひ、色を取りいれたコミュニケーションを楽しんでみてください🎨

 

清水先生、今日は素敵な色育(いろいく)講座をありがとうございました✨✨

 

 

 

2025/09/26ドレミファひろば♪♪

 

今日はドレミファひろばがありました。

 

逸見よしこ先生と一緒に、楽しい音楽の時間を過ごしましたよ😊♪♪

 

 

最初は、こちょこちょ遊びから✋

 

 

今月は『こちょこちょさん』といっしょに遊びましたよ♪♪

 

こちょこちょしたら、みんなの笑顔が溢れてとっても嬉しそうでした🥰💗

 

 

お膝に乗って、ゆらゆらふれあい遊びも楽しみました♪♪

 

 

さて、もうすぐ中秋の名月ですね🌕

 

今年は10月6日だそうです。

 

ドレミファひろばにも、お月さんやうさぎさんがやってきましたよ🌕🐰

 

お月見団子やすすきなど秋を感じながら、お歌をうたったりみんなで動いてリトミックを楽しみました🎹♪♪

 

 

 

 

 

『つき』や『うさぎがぴょん』などの童謡は、イメージがしやすい歌詞で、お月様を表現したり、ぴょんぴょんうさぎさんになってジャンプしたり、みんなとっても嬉しそうでした♪♪

 

逸見先生の生のピアノ演奏も、みんなに合わせてどんどん変化していくので、次は何かな~?と予想したりして毎回お楽しみです😊♪♪

 

 

 

今日は在園児さんが、捕まえたバッタをドレミファひろばに持って来てくれました👀✨✨

 

みんな興味津々で、じーっと見つめていましたよ。

 

虫取りにも、良い時期になってきましたね🦗

 

 

夜になると、今は鈴虫やコオロギなどが鳴いています♪♪

 

『チロチロリン』『リンリンリン』

 

今日は

・むしのこえ

を歌いました♪♪

 

 

童謡『むしのこえ』では、虫たちが“歌っている”かのように描写されています🦗

 

日本人は虫の音を感情や意味のあるものとして捉える感性を、子どものころから童謡などで育んでいるんですね。

 

ドレミファひろばでも、逸見先生が素敵な童謡を沢山紹介してくださり、自然や四季、家族愛など日本文化を感じられますよ✨✨

 

 

次は、『コオロギ』のお歌で、鈴やマラカスを鳴らして楽しみました♪♪

 

みんな、楽器が大好き💗

 

 

鳴き声を真似して、リンリンリン♪♪ シャンシャンシャン♪♪

 

 

 

最後は『トンボのめがね』で、トンボさんになってお空を飛びました。

 

立ってトンボの真似をしたり、ママやパパのお膝でスイスイ飛んだり、可愛いトンボさんたちでした🥰

 

 

 

今日もあっという間に、おしまいの時間となりました🍀

 

逸見先生、今日も素敵なドレミファひろばをありがとうございました🎹✨

 

 

 

次回は10月20日月曜日を予定しています♪♪

 

当日の朝8:30~電話で受付をしていますので、是非ご参加ください😊

 

お待ちしています。

 

 

2025/09/25朝生田きらきら えっちゃんのお話会📙

 

今日は朝生田ふれあいセンターにて“えっちゃんのお話会”がありました📙

 

 

 

『だるまさんが』から始まり・・・

 

 

 

 

 

『たれてる』🍩

 

 

 

『ねられん ねられん かぼちゃのこ』など楽しいお話がいっぱい📙✨

 

 

 

 

 

『ゴリラのばあちゃん』という絵本は、ゴリラの絵しか描かないという画家さんの絵本で、絵を見るだけでもなんだかリアルで味があって素敵でした🦍

 

 

『ペンギンマークの百貨店』のスケッチブックシアターを使った手遊びや、

『とんぼのめがね』を歌ったり手拍子をして楽しみました👓

 

 

 

最後はもちろんお待ちかねのぐりちゃんが登場して、

今日のえっちゃんのお話会はおしまいになりました😊

 

 

 

お話会が終わってからも、たくさんの絵本を紹介しながら、

えっちゃんとぐりちゃんがお友だちの所に遊びに来てくれました。

 

 

 

 

『とんぼのめがね』の時に紹介して下さった“ウォーターブロック”はお友だちに

大人気でしたよ♪

 

眺めってみたり、覗いたり不思議な世界を楽しんでいました😊

 

 

 

 

 

和泉保育園支援センターには、えっちゃんのおススメ絵本コーナーがあり貸出もしております📚

お気軽に遊びにいらして下さい。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/09/24朝生田赤ちゃん広場👶

 

今日は、朝生田赤ちゃん広場がありました。

 

沢山のお友だちが遊びに来てくれましたよ👶✨

 

9月は運動会ごっこを楽しみましょう📢✨

 

 

 

 

 

運動会ごっこの“パイナポー体操”で使うお面の制作も🍍

 

 

 

 

可愛いね~🥰💗

 

 

 

 

 

それでは、朝のご挨拶から✨✨

 

 

「おはよう🌞」

遊びに来てくれてありがとう(*^^*)

 

 

 

ご挨拶をしたら、誕生月のお友だちをお祝いさせていただきました🍰

 

1歳のお誕生日おめでとう~🎊

 

 

バースデイカードとお歌のプレゼント🎁

 

生まれて初めての誕生日💗嬉しいね(*^^*)

 

これからもすくすくと元気に成長してくれますように✨✨

 

 

それでは、9月のふれあい遊びをしていくよ♪♪

 

“トンボのめがね”でトンボさんになったり・・・

 

 

 

 

ポンポコたぬきさんや、フルーツになって楽しみました💗

 

 

 

運動会ごっこでは

①パイナポー体操🍍や

 

 

みんな嫌がらずにお面を被ってくれて嬉しかったです🍍💗

 

 

 

②カートレース

 

 

 

 

 

 

カートに、上手に乗っていたね♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③パン取り競争をしました🍞

 

 

 

 

 

とっても頑張ってくれたみんなに、最後にシャカシャカメダルをプレゼント🥇

 

 

 

 

笑顔が沢山見られた運動会ごっこでした♪♪

 

みなさん、お疲れさまでした😊

 

 

来月の赤ちゃん広場は、ハロウィンごっこ🎃を予定しています✨

 

ぜひご参加ください。

 

お待ちしています🎃

 

2025/09/22園庭開放☘

今日は、園庭開放がありました🌈

 

 

9月の後半になりましたが、暑さがまだまだ厳しい為、短時間で

 

戸外遊びを楽しみました✨

 

砂場遊びを楽しんだり・・・

 

 

 

在園児さんが運動会の練習を行っていたので、一緒に応援したり、

 

真似をしてかけっこをしてみたりと、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られて

 

よかったです👏😊

 

他にも、お花を摘んで色水遊びをしたり、すべり台やシーソー、

 

鉄棒、ジャングルジムなどの遊具をしたりと、好きな遊びを楽しんで

 

くれていました🌈🌷

 

 

 

遊んだ後は、手を洗ってセンタールームに上がり、

 

ジュースを飲んで水分補給をしましたよ🍹

 

次回の園庭開放は、10月27日月曜日を予定しています☘

 

ご参加お待ちしています😊

2025/09/18朝生田1~3歳広場🌈

 

今日は朝生田1~3歳広場がありました。

 

 

9月は“運動会ごっこ”をして、みんなで盛り上がりましょう♪♪

 

制作は、『応援メガホン』です📢✨

 

 

 

 

後で、みんなで応援しようね📢✨

 

 

 

 

 

朝の挨拶をしたら、誕生月のお友だちをみんなでお祝いしましたよ🎊

 

予め手形をとらせていただいたバースデイカードをプレゼント🎁

 

「お誕生日おめでとう~🎂✨」

 

 

 

 

 

 

嬉しそうにカードを取りに来てくれるお友だち🥰💗

 

みんなでお祝いの歌をうたいましたよ♪♪👏

 

一緒にお祝いができて嬉しいな😊

 

これからもすくすくと元気に育ってね✨✨

 

 

それでは、“運動会ごっこ”スタートです‼

 

 

みんな、頑張るぞー!エイエイオー‼

 

 

 

デカパンレースやかけっこ、ダンスやパン取り競争等を楽しみました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あまり参加できないかな?と思ったら、沢山参加出来ました💗」と嬉しいお声もありました✨

 

みんな素敵な笑顔で、頑張っていたね~😊

 

 

最後に、ピカピカ金メダルのプレゼントだよ🥇

 

 

 

 

 

 

みなさん、お疲れさまでした📢✨

 

 

次回の1~3歳広場は、9月30日火曜日に和泉保育園にて予定しています。

 

当日の朝8:30~電話にて受け付けていますので、ぜひご参加ください🌈

 

お待ちしています🍀

 

2025/09/17防災クッキング🏠

 

今日は、千崎仁美先生による“親子で防災クッキング”がありました。

 

 

非常食を使って、蒸しパン作りに挑戦しましたよ🍓🍎

 

 

①アイラップ(高密度ポリエチレン袋)にホットケーキミックスを入れます。

 

 

②お水とお好きなジャムを入れて、袋の空気を抜くように口をしばり、よく混ぜます♪♪

 

 

③鍋にお皿を敷いてお湯をわかし、鍋に菜箸を渡して②の縛り口をひっかけます。

(鍋肌に袋がくっついて解けるのを防ぎます。)

 

④沸騰したお湯にをつけて弱火で15分~湯煎し、火を止めたら10分蒸らします。

 

⑤完成です✨

 

防災ということで、ホットケーキミックスを目分量で2つに分けていただいたり、卵や牛乳は使わず、お水だけで作ったりしました。以前のクッキングでも、アイラップを使ってお米を炊きましたが、同じ方法で蒸しパンも作れるんですね👀✨

 

 

蒸している待ち時間に、防災士でもある千崎先生から「災害に備えてできること」についてお話をしていただきました。

 

南海トラフのような特定の地域に限定される巨大地震は、約100年~150年間隔で発生が繰り返されているとのことで、前回の地震が発生してから約80年が経過した現在では、いつ起こってもおかしくと言われています。

次の南海トラフ地震に備えて、準備したり知識を増やしておくことで安心材料を増やしていきたいですね。

 

 

 

 

 

手遊びも楽しかったね♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災(3.11)の映像も見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

災害に備えて出来る、水・食・物についても教えていただき、避難所での過ごし方についても実際に起こった例を紹介していただいたので、しっかり覚えておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、蒸しパンが完成したようなのでみんなで「いただきまーす」😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸しパンが膨らんで思ったよりも量が多かったのですが、みんな沢山食べてくれていました🥰

 

クッキングの講座では「家では食べないのに、今日はすごく食べてくれました‼」というお声を聞くことが多く、とっても嬉しいです✨✨

 

千崎先生、今日はためになる防災のお話や楽しいクッキングをありがとうございました。

 

次回の親子でクッキングは、10月21日火曜日に“いもたき”を予定しています。

 

ご参加、お持ちしています🍀

 

 

2025/09/16和泉1~3歳広場📢

 

今日は和泉1~3歳広場が和泉保育園のホールでありました。

たくさんの親子さんが集まって下さって、『運動会』をテーマに遊びましたよ。

 

 

制作は、応援メガホンです📢✨

思い思いにデコレーションしたメガホンで、応援しあって運動会を盛り上げますよ。

 

 

「思いっきり楽しむぞ~!エイエイオー!」の掛け声で

広場がスタート😊

 

 

かけっこや、デカパンレース、休憩を挟んで、

玉入れ、ダンス、パン取り競争🍞と

盛り沢山の内容で思いっきり楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの真剣な表情やキラキラの笑顔😊が見られたり、

応援やお手伝いを頑張るお友だちの素敵な姿に出会えて最高の運動会になりました✨

 

 

 

 

 

 

次回の広場は、朝生田ふれあいセンターで9月18日木曜日に予定しております。

ご参加お待ちしております。

 

TEL089-943-5656